2023/01/27 09:47
先日の雪がまだ残る朝熊道で、「きれいな伊勢志摩づくり」連絡会議による道路清掃が行われました!色んなゴミがありましたが、今回厄介だな,と強く思ったゴミは空き缶にタバコの吸い殻を入れてあるもの。考えれ...
2022/12/29 11:30
2022年もあっという間に過ぎたように思います。今年もコロナ禍ではありましたが,多くの出会いや経験がありました♪新しく挑戦させていただいたこともあり、多くの方に助けていただいたり応援していただきました!...
2022/11/15 16:48
鳥羽市答志島奈佐の浜の海岸清掃に参加しました。同時に水辺のごみ実態調査も行いました。伊勢湾の漂着物の多くはこの奈佐の浜に集まると言われています。いくつかのグループに分かれて、それぞれ5㍍四方の中に、...
2022/10/29 16:59
『はじめての真珠講座』開催!!まずは、真珠の取り出し体験から♪そして、皆さんが講座を受けている間に、女子部のメンバーが、取り出した真珠をタックピンやペンダントに加工します!さて、アクセサリーが出来上...
2022/10/29 16:56
今夜は[はじめての真珠講座』を開催します!地元の女性の会の皆さんが来てくれます(*^^*)真珠の歴史から真珠のジュエリーのメンテナンスまでお話させてもらいます♪
2022/09/02 14:51
核入れしている時、息抜きついで⁉︎にドアプレートなど工作に使うあこや貝の貝殻の準備もしたりしています!ピース用の貝殻は必要部分を採取した後いつもは廃棄してしまうのですが、この貝殻の身を取り、綺麗に洗...
2022/08/29 19:35
『天使のはしご』って言葉、聞いたことありますか?早朝から的矢湾へ貝を運びました。貝を上げに行く途中、雲の切れ間から太陽の光が放射線状に降り注いでいる風景を見る事ができました。この自然現象が『天使の...
2022/06/30 12:46
朝6時。6時とは言っても、もう、日差しはキツイ…(~_~;)さて、今日は今年初の作業貝のクリーナーです。これから定期的に作業貝のクリーナーをしていきます。この作業は10月頃まで続きますp(^_^)q⭐︎作業貝とは⭐︎...
2022/06/23 12:08
akoya girlの浜へお邪魔してきました!核入れした貝を養生カゴから、沖だしするための吹き流しに入れ替える作業をしていました(o^^o)
2022/06/16 13:53
『こども霞ヶ関見学デー」のWEB開催が決定しました!!毎年恒例の「真珠をつかって、世界に一つだけのドアプレートを作ろう!」の準備が始まりました〜♪とりあえず、あこや貝にラッカー吹いてますp(^_^)q
2022/06/14 20:40
東海地方も梅雨入り。ショーウィンドウも模様替え♪この梅雨が明けたら暑い夏がやってくる^^;今年は夏祭りあるかなぁ。浴衣着て、可愛いかんざし挿してお出かけしたいなぁ。
2022/06/09 15:43
お客さまから、お手持ちのグリーンアゲートが付いたピアスに真珠をつけて欲しいとご依頼がありました♪そのままでも可愛いピアス♡そこに3.5㎜の少し卵型の真珠をつけてみました!可愛さも、可憐さもUP⤴︎⤴︎(*^_^*)
2022/05/18 11:55
立神真珠組合の根強い人気のある商品の紹介です!あこや真珠✖️パワーストンのブレスレット♡実は、女子部オリジナル商品展開は、このブレスレットから始まりました!10数年前、真珠を気軽に付けられて、可愛くて、...